ペット用品や健康管理に関するお役立ち情報
投稿日:2017年7月18日
-
執筆者:まどろみぺっと
関連記事
肥満と無呼吸症候群
ペットにとっても肥満は万病のもと、心臓・関節・血管・呼吸器など体の至るところに負担をかけてしまうので、おやつのあげ過ぎには注意が必要です。 特にパグのような短頭種で注意しなきゃならないのが睡眠時無呼吸 …
食いしん坊
うちのもも太郎は食いしん坊です。 またその食いっぷりが笑えます。ゴハンを一気に頬張りすぎて喉に詰まらせてはオェ〜と吐きそうになり、また頬張すぎてはオェ〜、またまたオェ〜の繰り返し… 今この時をのがした …
甘えん坊
パグってご主人様にピタッと身を寄せてくる子が多いですよね。 もも太郎は、常にご主人様の体の一部に触れていたいらしく、少しでも離れるとすぐにピタッと身をすり寄せてきます。そこがたまらなくカワユイのであり …
100均でダンゴムシ退治
今回は100均アイテムを活用した裏ワザ情報のご紹介です。 夏になると、我が家のベランダに多量のダンゴムシが登ってきます。ダンゴムシは春から秋にかけて姿をあらわしますが、環境によっては夏場に多量発生する …
ワンコの噛み癖
ある日、仕事から帰宅するとリビングの一角に違和感が…あれ?よく見ると、壁の角部がかじられたリンゴみたく、壁紙はおろか下地まで露出しているではありませんか(°_°) そう、もも太郎が噛んだ跡です。あの噛 …
サイト内検索
カテゴリー
人気の記事
Twitter